側頭部の頭痛には答えがあります
もしあなたが
「病院にいったけど異常がない」
「側頭部が締め付けられるように痛い」
「薬を飲んでも効かない」
「生理前後が特にひどい」
「めまいや吐き気がすることもある」
このようなお悩みがあるのであれば解決する方法があります。
側頭部の頭痛の原因
1.食いしばり
奥歯で食いしばるとこめかみや側頭部の筋肉が使われるので固くなります。
それが長い時間続くと慢性化し血行が悪くなり頭痛の原因になります。
2.骨盤のゆがみ
骨盤は実は側頭部と関係しています。
骨盤がゆがむと側頭部も歪みやすく頭痛が出やすくなります。
3.姿勢
姿勢が丸まると呼吸が浅くなったり、筋肉が緊張して血行が悪くなります。
そうすると頭にいく酸素や血流が不足し頭痛の原因になります。
そして姿勢が悪くなると首が前に出ます。
それで余計に緊張し頭痛の原因になります。
4.頭蓋骨のゆがみ、首の歪み
首や頭蓋骨が歪むと血流が悪くなったり、神経が誤作動を起こし頭痛になることがあります。
特に自分の中で弱い部分に出やすいです。
5.腎臓の疲労
側頭部の頭痛は腎臓と関係しています。
腎臓は血液の循環や水分のコントロールをしています。
季節の変わり目や温度差などは腎臓の疲労などが原因で側頭部の頭痛が出やすいです。
6.婦人科系の内臓の疲労
子宮や卵巣などの状態が悪いと側頭部や目の周りの頭痛が起きやすいです。
特に生理痛などはうまく排泄できていなく腹圧が高まるとそれを逃がすように脳圧を上げます。そうなると頭痛が出やすくなります。
このようにあなたの側頭部の頭痛は結果であり
それを引き起こしている原因が必ずあります
側頭部の頭痛の原因はさまざまです。
あなたにとって大切なのは薬を飲むことでもなく、肩をマッサージすることでもなく、側頭部の頭痛の原因を改善することです。
・内臓を調整したら側頭部の頭痛がでなくなった
・骨盤を整えたら生理痛が軽減した
・薬を飲まなくても大丈夫になった
などが多いです。
本当の側頭部の頭痛の原因を改善することであなたの体は劇的に良くなるでしょう。
側頭部の頭痛から解放されたらどうですか
頭痛から解放されたあなたは今まで以上に仕事や家事を効率よくできるでしょう。
長年悩んでいた生理痛が改善され飲んでいた痛め止めは机の奥に眠ってしまうでしょう。
何より今まで悩んでいた時間が自分の楽しいプライベートの時間に使えます。
もうこれ以上側頭部の頭痛に悩まないで下さい。
正しい整体を受け健康を楽しみましょう。
ご予約はコチラ
048-711-8863
営業時間 10:00~20:00 定休日 不定休